橋谷田 豊 教授
はしやだ ゆたか
Hashiyada Yutaka Professor
保有学位:博士(農学)
- E-mail yhashiy[at]ishikawa-pu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。
| 学部 | 生産科学科 | 動物生産系 | |
|---|---|---|---|
| 大学院 博士前期課程 | 生産科学専攻 | 動物生産研究領域 | 動物繁殖学 |
| 大学院 博士後期課程 | 自然人間共生科学専攻 | 生産科学研究領域 | 動物繁殖学 |
| 学部 | 動物繁殖学、動物生体機構学、生物資源環境学概論、生物学実験、動物生産学実験 |
|---|---|
| 大学院 博士前期課程 | 前期課程:生物資源環境学特論Ⅰ、生産科学特別講義Ⅱ、動物資源特論、生産科学演習Ⅲ、生産科学課題研究、後期課程:自然人間共生科学演習Ⅰ、自然人間共生科学課題研究(研究指導) |
| 主な経歴 | 農林水産省日高種畜牧場 独立行政法人農業?食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 独立行政法人家畜改良センター |
|---|---|
| 所属学会?協会 | 日本繁殖生物学会、日本畜産学会、日本胚技術研究会、北海道牛受精卵移植研究会 |
| 受賞歴 | 2009年度優秀畜産技術者表彰および特別賞 2016年度日本繁殖生物学会賞技術賞 |
| 研究分野 | 家畜繁殖、ウシ胚移植 |
|---|---|
| キーワード | ウシ、人工授精、胚生産、胚移植、受胎機構、双子生産 |
| 研究テーマ | 胚の効率的生産技術の開発 受胎性改善に関する研究 一卵性双子作出技術の開発 |
| 研究の実績 |
| 提供可能なシーズ? 支援可能な技術 |
ウシ繁殖技術全般、とくに胚移植関連技術 |
|---|---|
| 社会活動 | JICA国際協力機構技術協力短期派遣専門家(バングラデシュ、インドネシア、トルコ等) 日本胚技術研究会副会長 |
| 学生に望むこと | 苦楽を共にした学友は一生の宝物になります。 |
|---|---|
| 講義で目指していること | 生産現場の視点にも立って、繁殖学の面白さを伝えたい。 |